MEETS: Bulletin 編集委員 糸井空有
3月からインターンとして空有 (くう)さんに手伝ってもらうことになりました。 「節分」の日に鬼をやっていた彼に声をかけ、話を聞くと太鼓やお御輿などバンクーバーの日系の活動にも意欲的に参加していて興味深い。
a journal of japanese canadian community, history + culture
a journal of japanese canadian community, history + culture
3月からインターンとして空有 (くう)さんに手伝ってもらうことになりました。 「節分」の日に鬼をやっていた彼に声をかけ、話を聞くと太鼓やお御輿などバンクーバーの日系の活動にも意欲的に参加していて興味深い。
9月1日に日系祭の前夜祭で日系センターの壁画にライブペインティングをするということで意気込みをぜひ事前にお聞きしたいなとTakaさんに取材をオファーしました。
ガスタウンにある“Maison Kitsuné”をご存知だろうか。 私がそのKitsunéに出会ったのは青山で展覧会をした時でした。
老舗のパウエル祭や桜祭り、日系センターでのお祭りに加え、最近よく耳にするのがジャパンマーケットです!
12月の暮れに、8年間一緒にThe Bulletin Magazine ・月報を盛り上げ、編集を共にしたKAZUHOがNYへ栄転したのを機に降板しました。代打は私の子供と言ってもいい世代のあすかちゃん。
2020年の8月以降パンデミックにより人に会うことが憚れ、ストップしていた「Meets」を不定期ですが再開することになりました〜(パチパチ)
—えっと、、肩書きはスタイリスト兼ロックンローラーでいいのかな? バンドはロカビリーだけどロックンローラーでいいや(笑)
この度歴史あるバンクーバー新報が4月末で廃刊になるというので津田社長にお話をお聞きしました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)でSelf-isolationをBC州が打ち出すちょっと前に鍼灸・整体師のケンジ君をインタビューしました。
ガスタウンのPRADO café kitchenでシャキシャキとかっこよく働いている日本の女性がいたので声をかけてみました。