夏にさっぱり! 生ハムとアルグラのそばサラダ


a journal of japanese canadian community, history + culture

a journal of japanese canadian community, history + culture


Kazuho Yamamoto 挨拶の始まりが「また雨だねー」という切り出しから「いい天気だね」に変わりました。

Kazuho Yamamoto 八重桜(牡丹桜)の時期になりました。私の住んでいる地域にも結構木があるので春の訪れを感じさせてくれます。赤く色づいた葉っぱを見ると桜餅を思い出してよだれがダラ〜、なのは私だけでしょうか(笑)

チャイナタウンにあるBLIMのオーナーからメッセージが入った…”面白そうな子がお店に来たからあってみたら?“ …ということで、取材しました。加藤雄太くん、なかなか興味深いです。要チェックです!


Kazuho Yamamoto 日が長くなり、道端には水仙の花や桜が目立ってきた今日この頃です。バンクーバーにもいよいよ春の到来!

Kazuho Yamamoto ドキュメンタリー映画監督として知られている日系カナダ人のグレッグ・マスダさん。パウエル祭とDTESコミュニティーの関わりを描いた『Sprit of Nihonmachi』やリドレス運動の活動家のインタビューをまとめた『Children of Redress』など記憶に新しいです。


Kazuho Yamamoto 先日バンクーバーオペラの「L’esier d’amore (The Elixir of Love ・愛の妙薬)」を観てきました。

パウエル祭でもお見かけした人もいると思いますが、石鹸を作っている麻美さんにお話を聞いてみました。

