Category Nihongo

こまがた丸事件百周年に寄せて

100年前の1014年には世界史にとって重要な事件が起こっている。世界大戦の勃発である。しかし、 ここカナダにとって、特にアジア系のエスニック・グループにとっては、別の意味での重要な年でもある。すなわち、今年は「こまがた丸(駒形丸)事件」の100周年にあたる。そのため、1880年代以降のアジア系の住民や移住希望者に対する偏見、差別を象徴するこの事件が想起されているのである。
Read Moreこまがた丸事件百周年に寄せて

働きing: Yuka Tsuen

 はじめにお話を訊くのは、通円悠花(つうえん ゆか)さん。 「えん=縁」、ここから人の輪が広がっていったらいいなぁとトップバッターに抜擢しました。
Read More働きing: Yuka Tsuen

萬蔵が行く(5)

世界には日本人の名を冠した山が三つあるという。2011年のUemura Peak・グリーンランド(探検家・植村直己)、1984年の Mt. Nagata・南極大陸(南極観測隊長・永田武 )、そして、1977年のMt. Manzo Nagano・カナダ(日本人移民第一号・永野萬蔵 )。
Read More萬蔵が行く(5)

Currant & Pecan Banana Bread

朝食やちょっとお腹の空いた時にギルティなく食べれるバナナの甘みのお菓子。その日よりも次の日、っと日を追うごとにバナナの甘みが増していきます。お好みで、お砂糖の分量を増やしてください。
Read MoreCurrant & Pecan Banana Bread

BC州政府による中国系カナダ人に対する陳謝に寄せて

 当地の「サン紙」、「グローブ紙」などメデイアが報じているように、去る5月15日、ヴィクトリアの州議会でクリスティ・クラーク州首相は歴史的な州の中国系市民に対する差別の政策の誤りを認めて、州議会でBC州の陳謝、すなわち、公式の謝罪を発表し、与野党一致でこれを支持する立場が明らかにされた。州議会で承認された決議のなかで以下のように述べられている。
Read MoreBC州政府による中国系カナダ人に対する陳謝に寄せて

Local Spotlight: THE HOUSE

“THE HOUSE” は、2012 年Vancouver Women In Film Festival で、Best Screenwriting Award(Lim 監督)とBest Performance Award(Natalie さん)を受賞。また、同年Female Eye Film Festival では、Best Canadian Feature Award を受賞している。
Read MoreLocal Spotlight: THE HOUSE

この素晴らしき世界

去る1967年、あのルイ・アームストロングが歌う<この素晴らしき世界(What a Wonderful World)>が世界的メガヒットとなった。以降大勢の歌手にカバーされ、スタンダード曲として定着したが、その歌詞のように薔薇の香りが漂い、人々がいつも幸福でニコニコしているような世界だったら、と想像することがある。
Read Moreこの素晴らしき世界

萬蔵が行く(4)

 1923年、萬蔵の最期を郷里の口之津で看取ったのは後妻の多與だった。最初の妻ツヤは1893年、第二子出産の直後に23歳で他界している。その5年後、「京都の古美術商問屋に身を寄せていた美人の多與子を見そめて再婚した」(カナダの萬蔵物語)とある。
Read More萬蔵が行く(4)