Category JCCA Human Rights Committee

日系人の体験と難民の受け入れ

今年は第二次世界大戦終結から70年。大戦とその終結に関連するさまざまな出来事を想起する機会である。15年前のこと、2000年にBC州のウジャール・ドサンジュ首相は8月15日を太平洋地域の「平和の日」とすることをバンクーバー公立図書館で行われた催しで宣言した。
Read More日系人の体験と難民の受け入れ

BC州不動産証書に残っている人種差別規定

  大戦前、ウエスト・バンクーバーのブリティシュ・プロパーティなどの取得が日系人を含めたアジア系市民に禁じられていたことは良く知られている。しかし、そのような規定の文言が現行の書類に残っていることは知っている人は少ないだろう。すなわち、アフリカ系、アジア系人種に不動産を売却すること、賃貸することを禁する、という長年の人種差別の規定が今でも登記書類に残っていることを、最近、中国系の友人のビル・チュウ(朱偉光)氏から知らされた。
Read MoreBC州不動産証書に残っている人種差別規定

日系カナダ人の経験について話し合おう

私たちは日系カナダ人の歴史とどう関わっているのだろうか。最近、この問題について考える機会が一度ならずあった。先ず、今年9月に当地で日系カナダ人協会(NAJC)の年次総会と平行して「日系人青年リーダー会議」が行われ、それをきっかけとして日系人コミュニテイに関心を持つ20代、30代の若い人たちとの継続的な連絡、交渉が可能になったのは喜ばしいことである。
Read More日系カナダ人の経験について話し合おう